毎月恒例の哲学対話の日を10月も開催しました!
今回のテーマは「社会のためってどんなこと?」でした。
最初は社会のためという言葉を聞いて思いつくことや考えたいことを書き出してみました。そして、対話へと問いを深めていきました。
”社会のために”という言葉がつくとなんか怪しい…
本当に社会のためにと思ってやれることってあるのかな?
社会のためになるのかどうかは結果なのでは などなど。
今回の対話ではちょっと距離を取りながら”社会のため”という言葉を考えてみました。
もちろん”社会のため”と願うこと自体は悪いことではありませんし、良い社会であってほしいと思うことは自然です。
でも、その社会って何を指していうのか誰を思っているのかと具体的に考えることが大切かもしれませんね。
ふらっと♭では、地域活動をしている学生や社会課題に興味のある人も多く来てくれますが、だからこそ問いを立ててみんなで対話してみることの大切さを感じられました!!
次回は11月15日(土)17:00~18:00です。
テーマは「気になる問いを語ろう」です!
いつもはテーマとなる問いを決めていますが、たまにはみなさんの気になっている問いやギモンを聞かせてください!
ふらっと♭でお待ちしてます♪

