【開催報告】できるかぎりカタカナ禁止の帰国報告会2024


飯田市で社会起業家を支援をしている田辺大さんと、
同じ飯田市の高校三年生山下啓介さんがイベント(催事)を開催。
3月ハーバード大学(固有名詞OK)で開催された「社会事業大会」に参加し
帰国報告会を開催しました。

題して「できるかぎりカタカナ禁止の帰国報告会2024」

さまざまなカタカナでの単語が横行していますが、それらを日本語に直して話すというなんとも面白い企画。

田辺さんからはその事業大会の内容をシェア(共有)
どんな様子だったのかが、たくさんの写真を交えた形で報告されました。

また高校生の山下さんからは、今自分が取り組んでいる事業についての説明。

柿の皮が牛のげっぷに含まれるメタンガス(固有名詞:和名「沼気(しょうき)」を減らすことに着目。
メタンガスは温室効果ガスの一つで、日本のメタンガス排出量のうち家畜のげっぷが25%を占めています。

飯田市特産の「市田柿」の皮の粉末を餌にかけて牛に与えると、胃内部のメタンガス濃度が乳用牛で6分の1、肉用牛は4分の1以下に低下することが確認されています。

さらには柿の皮は700万円をかけて処分。

これはいくつも社会解決につながり、解決することでよりよい地球環境をつくることになります。

事業大会でも、自身では英語が得意でないながらも積極的に参加外国人と話し、事業説明をされたそうです。
山下さんがとりくんでいる飯田市のビジネスプラン(夢)のお話は、私たちにとっても大変刺激になりました。

今回田辺さんのご縁で、長野市で開いたこの企画は、まさにつながりがもたらした催事となりました。